こんにちは、まる美です
かーくんは2才
曜日も時間もまだ分からないんですが
それって凄く本人が不便だと思うんです
今日は保育園行かないの?
今日はパパお仕事ないの?
明日は?
遊んでたのにもう保育園の時間?
ごはんはいつ?
まだテレビみたい、あと少しみていいって
あとどの位?
みたいな
絶対不便だと思う
まずは曜日を教えるために
ラミネートで曜日めくりカレンダーをつくりました
はらぺこあおむし のおかげで
あとこれも曜日についての本だから
教えるのに役立ちました
歌もあるしね
覚えやすい
ありがとうエリックカール❗️
時計は子供でもわかるように
まず時間を可視化させてあげたい
どうやって検索していいかわからず
色々探して、時間かかりましたが
こちらの
時っ感タイマーをみつけました
他にもタイムタイマーっていうのが昔からあるらしいんですが高いんですよ💦
Amazonだと少し安いけど
時っ感タイマーの定価は3500円位みたいですが
Amazonで1982円で買えました(*´Д`*)わーい
類似品は他にもあるんですがレビュー見ると
カチカチうるさいみたいで…
この時っ感タイマーはカチカチしないので
それが購入の決め手になりました
メモリに合わせると
だんだん緑色が減って0分でアラームが鳴ります
メーカーによって
時計回り、半時計回りに色が減る違いがありますが
私はこの表記が気に入りました
それも購入の決め手でした
見えるキッチンタイマーって感じでしょうか
時間が見えるって画期的じゃないですか?
使ってみた感想は…続く
コメント