こんにちは、まる美です
前回 診察1時間待ち
薬処方に1時間待ち
トータルで発熱外来に2時間かかりました
息子が発熱した時期はコロナ陽性者がピークだったので
もっと病院で待つことを覚悟してたし
待ち時間も連絡したり、調べたりすることが沢山あって忙しかったので
2時間はあっという間でした
息子は高熱のなか2時間待ちは可哀想でしたが、大人しくテントね中で絵本を読んだり、静かに遊んでくれました
頑張った…
ただ、猛暑日だったり、雨だったり、咳など症状が悪化してたりしてたら大変だったな…とつくづく思います
PCR検査の結果は翌日になりましたが
なんとか検査ができて、薬を処方してもらえて一安心しました
そしてこのタイミングで
息子が濃厚接触者に該当することが発覚…
その数分後から保育園から、アプリ経由での通知が鳴り止まない!
濃厚接触者、コロナ陽性者、PCR検査結果待ち、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス…
前日まで全然、保育園で出てなかったのに
一気に増えました…恐い…
この時、札幌市の保育園はクラスター認定しないことになっていました
きっと他の保育園、幼稚園、小学校…
知らないだけでゾクゾクとクラスター起きてるんだろうな…とぞッとしました
発熱外来編はここで終了
次回からは自宅療養編になります
つづく
※ちなみに、2022.8月からは更に札幌市の基準が変わって
保育園での濃厚接触者を調べないことになりました
一応、陽性者が出たら数は教えてくれるようです…
たぶんまた色々基準が変わると思います
どうなるやら…
コロナの話はコチラ↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
育児体験記をゼクシィbabyで連載中
コメント