こんにちは、まる美です

1682762062913

前回



1715235474719


教科書とお弁当と水筒が合わさり

ランドセルの中身は

めちゃめちゃ重くなりました

ランドセル固定ベルトを慌てて作ったりしましたが…


固定ベルトで安定させても

ランドセルの重さはどうにも慣れない…


なんとか頑張ってランドセルで通いましたが

入学5日目

雨のためにレインコートを着たら

ランドセルの厚みがゴワゴワして嫌だと騒ぎ出しました(^_^;)


うちの小学生は1年生は傘NGなんですって

ランドセル対応のレインコートにしたけど

駄目でした(^_^;)


ランリュックにしたら

厚みがランドセルの半分位なので

すんなりランリュックの上からレインコートを着てくれました


これがきっかけで

ランリュックの方が軽いし、薄いし、楽なことに気がついたので

ランリュックで通うことになりました


本人が気に入ってるし

周りもランドセルじゃなくても何もかも言わないし

ランリュックで問題ありませんでした


周りがほぼランドセルだから

ランリュックは浮くかと思ってましたが

取り越し苦労でした


ランドセルは入学式で沢山素敵な写真撮れたし

ランドセルを買ったことは後悔してません


息子の体が大きくなったら

丈夫なランドセルのほうが馴染んで使いやすくなるかもしれないしね


購入したランリュックは耐久性無さそうだから

1〜2年生はランリュック

3年生位からランドセル使えばいいかな?

と私は思ってますけど

どうなりますかね


さて、10話に渡ったラン活エピソードは完了です。

色々悩みましたが

『ランドセルとリュックセルの2個持ちで

使い分ける』

これが我が家の答えになりました

1715515727967



ラン活の話はコチラ↓1682762062913

小学校・入学準備の話はコチラ1709372477458


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ダイエット漫画を
元気ママ応援プロジェクトさんにて連載中
クリックして応援お願いします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Kindleで育児漫画を投稿中

無料ですので良かったら見てください(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

育児体験記をゼクシィbabyで連載中

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ
にほんブログ村